
インプラント
インプラント
歯を失った場合、従来の治療法としては入れ歯(義歯)やブリッジが一般的でしたが、最近ではインプラントが新たな治療法として広く普及しています。インプラントは、チタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を取り付けることで、天然歯に近い噛み心地や見た目を実現します。入れ歯やブリッジとは異なり、隣の健康な歯を削ることなく、長期的に安定した治療結果を得ることができるのが特徴です。興味のある方は、まずはお気軽にご相談ください。
インプラント治療にはいくつかの条件があります。まず、インプラントを支える歯槽骨(顎の骨)が健康であることが重要です。骨量が不足している場合は、骨を補うための「骨造成」が必要となり、これには骨移植や再生誘導法、上顎洞底挙上法などの方法があります。また、神経との位置関係や歯周病の進行具合も慎重に評価する必要があります。インプラントは外科的手術を伴うため、全身の健康状態が良好であることが前提です。心疾患や糖尿病などの病歴がある場合、治療が難しくなることもあります。さらに、顎の成長が未完成の子どもには適していません。
術後は、歯科での定期的なメンテナンスと、毎日の丁寧なブラッシングが大切です。これらを怠ると、インプラント歯周炎を引き起こし、インプラントの土台となる骨が吸収されて、支えられなくなることがあります。
メリット
デメリット
TOP